練り切りアート認定講座
JSA認定講座です。
練り切りに特化し、日本の指揮や伝統文化を表現する方法を学んでいただけます。
12時間の中で17作品を作りながら40種の技法を学び、着色の仕方、細工棒の様々な使い方、型抜きの仕方や伸ばし方など
初心者の方でも基本からしっかりと学んでいただき6回の講座で講師としての技術を身につけていただけます。
伝統的な技術、由来、背景を基本からしっかりと学び、自信を持って卒業後に活躍していただきたいと、和菓子職人 内藤貴之さんに監修をしていただきました。
伝統的な道具と手軽に手に入る道具の両方を使用することで伝統、手軽さの両方について学ぶことができます。
講座費用
全6回 104,800円 税抜き
(講座料72,000円、材料、道具、テキスト代32,800円)
認定登録料
20,000円 税抜き
年会費
3,240円
認定登録料と年会費は6回目の講座の際にご用意ください。
再考査の場合は当日認定登録できませんのでご了承ください
レッスン1 春 桜あん
さくら、蝶、春野
※写真下段一列
和菓子の基本について
着色、包餡、伸ばし方、外ぼかし、きんとん通しの使い方、折りたたみ方、三角棒の使い方などを学びます。り
レッスン2 夏 梅餡
朝顔、花火、水面
※写真中段一列
丸棒の使い方、抜き型の使い方、渦巻きのつけ方、切り方、3色のぼかし、茶巾絞りを学びます。
レッスン3 秋 かぼちゃ餡
紅葉、菊、薔薇
※写真上段一列
切り込みの入れ方、二重包餡、内外ぼかし、葉脈のつけ方、花芯の付け方、三角棒アレンジなどを学びます。
レッスン4 冬 こし餡
富士、着物、椿
※写真左
グラデーション茶巾絞り、つまみ、生地合わせ、分割模様を学びます。
レッスン5 創作 黒ごま餡
クローバー、うさぎ、小鳥
※写真右
はさみ、茶巾絞りアレンジ、造形を学びます
レッスン6 卒業制作
今までに学んだ技法を取り入れ、オリジナルの練り切りを2つ作成します。
0コメント